5月3日QMALL 9日目 ルールとは?
- 2018/05/03
- 23:08

箇条書きになった明示されたルールがないのでオールグリーンとわかっている範囲のルールを実行した。3分足でのオールグリーンと-150ドル以上なら脱出反対足もしくは飲み込みQQQチャートは見たが参考にせず一つグリーンがあったが9:39に4つの銘柄の脱出が発生しているため仕方が無い。1銘柄の脱出に1.5秒なら上出来だと思う。明日見直しをするが今日トレードしていて、わかるような失敗はなかった気がする。失敗とは損が大きくな...
5月1日QMALL 7日目 学習に最適化した記録の試行錯誤
- 2018/05/02
- 20:15

ブログに記録を残せとの助言を頂いたのでどのように記録を残すかを、ずっと試行錯誤してた。チャートの画像に記録を貼り込んで、あとで画像を見直したほうが速い気がして、試しにやってみることにする。ブログは個別のチャーをを貼るけれども、PCで保存する反省用の画像は全画面ですべての画面を記録している。画像の順番は、脱出順としてみた。...
4月30日QMALL 6日目● トレード環境大進化●
- 2018/04/30
- 23:17
成績だけ見ると大したことありませんが・・・。全然違います。脱出のオペレーションを改良したため、トレード中にやることが劇的に減りました。特に大きいのは視線の移動がすごく減ったことブレイクスキャンの株数の色の変化→チャート→ブレイクスキャンの株数→ボタンの場所確認を複数の銘柄間で常に移動していた株数の色は赤に変わったり、もとに戻ったり、そもそも変化が遅かったりしていたのが、気にする必要なくなってRemain Po...
デイトレ学習計画
- 2018/04/30
- 17:10
自動化ができたおかげでオペレーションは気にしなくて良くなったので、デイトレの学習に専念することにする。デイトレ学習計画ですが、日々のトレードを振り返るのももちろん大事だけれども、Coolに過ごそうにある膨大な事例の研究をしたほうが全然学習効率が高いと思う。それも単に読み飛ばすのではなく、大事と思われる部分を切り抜いて繰り返し見たほうが良さそう。そこでキャプチャーソフトのScreenpressoを導入することにした...